おすすめ記事

【日本市況】株式は約2カ月ぶり大幅安、仏政治リスク-債券先物上昇

記事を要約すると以下のとおり。

17日の日本市場ではフランスの政治混迷に対する懸念が広がり、リスク資産の持ち高を減らす動きから株式相場が大きく下げた。
世論調査でポピュリストのルペン氏率いる極右政党・国民連合(RN)が高い支持率を集めており、フランスの財政・金融システムや欧州全体の政治リスクに発展する可能性が警戒され、14日の日本市場の株式・債券・為替相場の動き東証株価指数(TOPIX)の終値は前週末比16銭高の144円08銭新発10年国債利回りは変わらずの0.1%高の157円25銭-午後3時23分現在株式  東京株式相場は大幅続落し、ユーロは対ドルや対円で下げた。
日経平均は一時、5月30日以来となる3万8000円を割り込む場面があった。
指数を最も押し下げたのはトヨタ自動車で、売買代金上位では欧州売上高比率の高いマツダやソニーグループなども下げた。
「日本の株式市場は世界的な景気敏感株の代表格だ」と述べた。
一方、日銀が14日の金融政策決定会合で国債買い入れ減額の具体案を先送りしたことによる不透明感から現物債は「伸び悩んでいる印象」だと指摘。
「日米の金融政策が共にすぐに動かないことが確認された」ことも動意薄になる一因になっていると説明した。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【日本市況】株式は約2カ月ぶり大幅安、仏政治リスク-債券先物上昇

Twitterでフォローしよう