おすすめ記事

【日本市況】長期金利が低下、日銀緩和策維持-株持ち直して円下落

記事を要約すると以下のとおり。

16日の金融・証券市場は、日本銀行が大規模金融緩和策の維持を決定して長期金利が低下(債券価格は上昇)している。
市場では、くすぶっていた政策修正思惑の反動や安心感が債券市場中心に出ている。
午前は売りがやや先行したものの、日銀が金融政策決定会合で長短金利を操作するYCC政策を軸とした現行の金融緩和政策維持を決めたことを受けて買いが優勢に転じている。
7月会合に対する期待はまだ残っているとの見方も示した。
為替  東京外国為替市場では円が下落。
 NBCフィナンシャルマーケッツ・アジアのディレクター、デービッド・ルー氏(香港在勤)は、日銀の政策決定が予想通り据え置きだったことから、安心感で円売りに反応したとした上で、「ただ、前日に141円50銭まで円売りが進んだところで織り込みが進んでいたことや、短期的なドル高・円安ポジションがたまっていたこともあり思ったほど上がらない動きになっていると説明した。」

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【日本市況】長期金利が低下、日銀緩和策維持-株持ち直して円下落

Twitterでの意見

【Getwin取得処理中】負荷分散処理のためリアルタイムでは取得されません。スケジュールの順番が来るまでしばらくお待ち下さい。

追伸:

LINEで土開のビジネスコラムを公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓

⇒ 土開千昭とLINE友達になる

【読者限定 無料プレゼント】

「投資・資産形成・財務分析に役立つ書籍リスト」をプレゼント致します。ぜひ、受け取ってご活用ください。

LINEじゃ言えない話はメルマガで配信してます。

【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております

⇒ 土開のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

⇒ 土開のTwitter 

Twitterでフォローしよう