【日本株週間展望】続伸へ、海外半導体決算に期待感-金利動向は警戒
記事を要約すると以下のとおり。
10月第3週(16-20日)の日本株は続伸しそうだ。韓国サムスン電子の7-9月期は低調だった半導体関連銘柄が買われたことも相場全体を押し上げた。 国内外の金利動向は引き続き株式市場にとっての警戒材料だ。さえない入札結果が続く米国でも、18日にパウエルFRB議長がニューヨークで講演するのをはじめ、リッチモンド連銀総裁やニューヨーク連銀総裁らの講演、討論会出席が相次ぐ。《市場関係者の見方》T&Dアセットマネジメントの浪岡宏チーフ・ストラテジスト 日本株は値固めをしていく週になろう。半面、国債入札や米金融当局者らの発言が予定され、金利の乱高下に影響される銀行や保険株などは上下に振れる展開となりそうだ。米小売売上高は強過ぎない巡航速度か。 。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【日本株週間展望】続伸へ、海外半導体決算に期待感-金利動向は警戒