おすすめ記事

【米国市況】株は11月以来の大幅高、賃金の伸び鈍化-ドル132円付近

記事を要約すると以下のとおり。

6日の米株式相場は反発。
ハイテク銘柄中心のナスダック100指数は同0.9%値上がり。
「しかし、平均時給の伸びが11月分で下方修正された上、12月は予想を下回ったため、連邦公開市場委員会(FOMC)は時間稼ぎができる」と述べた。
賃金の伸び鈍化はパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長のさらなる引き締め計画に冷や水を浴びせていると話した。
昨年12月の米ISM非製造業総合景況指数が市場予想以上に低下し、縮小圏に陥ったことも材料になった。
対円では一時1.0644$1.221.2%  米東部時間16時55分  ジェイ・ブライソン氏率いるウェルズ・ファーゴのエコノミストは「米経済成長は2022年10-12月(第4四半期)にしっかりとプラス圏を維持した。」
 キャピタル・エコノミクスの米国担当シニアエコノミスト、アンドルー・ハンター氏は「米雇用統計は米金融当局にとって強弱まちまちで、今後数会合は恐らく利上げを続けるだろう。」
原油  ニューヨーク原油相場は小幅に続伸した。
これらの統計を受け、米金融当局は引き締めリスクが取り除かれれば、原油の需要見通しは改善し続けるはずだと述べた。
サウジアラビアがアジアと欧州向けの原油価格を引き下げ、短期的な需要見通しを懸念している様子が示唆された。
ロンドンICEの北海ブレント3月限は12セント下げて、78.57ドルで終了した。
同統計発表後のドル安も金相場を支えた。
 ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物2月限は29.10ドル(1.6%)上昇し、1オンス=1869.70ドルで終了した。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【米国市況】株は11月以来の大幅高、賃金の伸び鈍化-ドル132円付近

Twitterでの意見

【Getwin取得処理中】負荷分散処理のためリアルタイムでは取得されません。スケジュールの順番が来るまでしばらくお待ち下さい。

追伸:

LINEで土開のビジネスコラムを公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓

⇒ 土開千昭とLINE友達になる

【読者限定 無料プレゼント】

「投資・資産形成・財務分析に役立つ書籍リスト」をプレゼント致します。ぜひ、受け取ってご活用ください。

LINEじゃ言えない話はメルマガで配信してます。

【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております

⇒ 土開のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

⇒ 土開のTwitter 

Twitterでフォローしよう