ヘッジファンド運用者、迫り来る社債満期の壁に賭け-自己資金も投入
記事を要約すると以下のとおり。
ヘッジファンド運用者のアダム・シュワルツ氏は、2020年の社債市場の
好不況を正しく予測して富を得た。残りは、シュワルツ氏が調整が近いと考えているクレジット市場の一角に対するショートポジションだ。しかしシュワルツ氏は「誰もデフォルトしない時代が延々と続いた」と述べ、「多くの企業が債務不履行に陥った場合、投資家が回収できる金額が最小限になるような条件で借りた発行体が多いことを考えると、事態は特に悪く見えると同氏は言う。アダム・シュワルツ氏Photographer:SaulMartinezforBloombergBusinessweek 新型コロナのパンデミック(世界的大流行)期の借り入れ急増の影響は今年、企業に重くのしかかるとみられ、多くのヘッジファンドは、それが負債を抱えた企業の淘汰(とうた)に拍車をかけると見込んでいる。その3分の1弱が2020-21年に発行されたものだ。これら社債の米国債に対する平均スプレッドは約95ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)と、連邦準備制度が利上げを開始して以降の最低水準に近い。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が、早ければ3月にも利下げが始まるとの期待を打ち砕いたことで債券は急落し、この見方はある程度正当化された。CorporateBondMaturitiesSource:BloombergDataincludesinvestment-gradeandhigh-yieldbondsissuedintheUSandEurope 迫り来る満期の壁をにらんで空売りしようとしているのはシュワルツ氏だけではない。世界金融危機以降でパンデミック期の最初の12カ月を除いて最悪の年となった23年には、200社を超える米国の大きなチャンスがあるとみている。同氏は空売りしている具体的な銘柄は明かさないが、レバレッジの高い企業に投資しているプライベートエクイティー(PE、未公開株)投資会社やキャッシュフローが乏しいオンライン小売業者が混在している。しかしシステム内に存在する膨大な負債を考えれば、懐疑的で慎重である方がずっといいと同氏は語った。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース ヘッジファンド運用者、迫り来る社債満期の壁に賭け-自己資金も投入