反米勢力「抵抗の枢軸」連携、イランの筋書き通りに-フーシ派が存在感
記事を要約すると以下のとおり。
イエメンを拠点とする武装組織フーシ派を屈服させることを意図した空爆により、米国とその同盟国は、親イラン武装組織のネットワークを意味する「抵抗の枢軸」を直接相手にすることになった。抵抗の枢軸の構成メンバーはハマスによるイスラエル急襲に乗じ、まさにその時が到来したと感じているはずだ。イエメンの現・元当局者を含む約20人への取材で分かった。「イラン自身もフーシ派の実力に驚いている」という。前出のアルガバルニ氏によると、ヒズボラとイランの革命防衛隊の幹部は、指導者のフーシ氏が率い、指揮統制の役割を果たす「ジハディ評議会」の会合に参加している。 それはまた、ヒズボラ指導者のナスララ師が長年唱えてきた枢軸メンバーによる「戦場と戦線における結束の実現」への一助ともなった。 イスラエルにとっては、イランとの争いは新たな局面を迎えている。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 反米勢力「抵抗の枢軸」連携、イランの筋書き通りに-フーシ派が存在感