おすすめ記事

多極化した世界で陣営拡大競い合う-G7広島サミット、成果出せるか

記事を要約すると以下のとおり。

ロシアがウクライナで始めた戦争に対する異なる立場が示すように、多極化する世界で影響力を強め、戦略的な第3国を自陣営に取り込もうとするせめぎ合いが日米欧と中国・ロシア間で激しさを増している。
   G7側の戦略は、ブラジルやベトナム、南アフリカ、カザフスタンなどいわゆる中進国との連携強化を目指すもので、ハイレベルの関与や既存のインフラプロジェクト間の協調改善、重要なパートナーと位置付けるそれぞれの相手国に特化した行動計画などを柱とする。
 ニコルズ米国務次官補(西半球担当)は「西半球や世界中の国々に選択肢を与えることが重要だ」と指摘。
 ロシアのウクライナ侵攻ではなく、米欧の制裁が原因だと根拠のない主張を展開するとみられる。
 BRICSには19カ国の政府当局者は、世界は近年、劇的に変化したと指摘。
南アのパンドール国際関係・協力相は先週、「バイデン大統領の就任直後、その価値観に基づくアプローチについて語ったとき、大きな関心を集めていたと思うとしながらも、「だが、今年は議長国の日本がアフリカ連合(AU)を招待した。」
 一方で、ロシアの戦争がこの取り組みへの目的意識を新たにさせたと、関係者は述べた。
 ブリンケン米国務長官は4月18日、広島サミットの議長を務める岸田文雄首相との会談後の共同記者会見で、「3分の2程度の時間をグローバルサウスに関係する問題に費やしたと思うと語った。」

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 多極化した世界で陣営拡大競い合う-G7広島サミット、成果出せるか

Twitterでの意見

To〜muu〜
現状の多極化した世界情勢においても日米同盟を維持するのがリアリズムって… 核の拡大抑止には懐疑的なのに安保は米国にべったり… リアリズムじゃなくてただの自分勝手なご都合主義。 だから結果的に対米従属じゃないかと言われるんだよ
ぽんぽこ
「欧米への対抗軸として」という解釈は、欧米の一極支配を前提とした物であり、世界が多極化に向かっている現状を考慮していない 欧米日本は、支配被支配の関係から離れて、民主的で協調した世界を目指すべきだ プーチン大統領 国際会議で演説“これまで以上に団結” | NHK
ダビドビジャが最強
プーチンは、バルダイ討論クラブで「多極化した世界における真の民主主義とは、何世紀にもわたる伝統と伝統的な価値観への信頼である。いわゆる新自由主義的な価値観との違いは、特定の社会の伝統、文化、歴史的経験に由来するものであるため、ユニークなもの…
よしぼ~
ロシアと中国が多極化した世界で独自に行動するのを西側、特に米国が妨げようとしているとの見解を改めて表明した。》
TAKUROMAN|Artist|6/28-30 クリエイターEXPO出展 東京ビッグサイト
新しい世界の波はとても速く、2021年に始めたNFTの世界も大きな変化と成長、そして多様性が生まれていると思います。同じ世界に生きていても、簡単に交わることのない多極化した世界。そもそも人の生き方は70億人70億色であり、多極化世界はむしろ自然…
レゼコー BRICS諸国は単一通貨を創設し、脱ダラーを加速する 南アフリカで開催されるBRICS首脳会議の主要議題は、新しい単一通貨の創設である。同紙によるとBRICSは、世界人口の40%以上、世界のGDPのほぼ4分の1を占めている。米国…
TAKUROMAN|Artist|6/28-30 クリエイターEXPO出展 東京ビッグサイト
新しい世界の波はとても速く、2021年に始めたNFTの世界も大きな変化と成長、そして多様性が生まれていると思います。同じ世界に生きていても、簡単に交わることのない多極化した世界。そもそも人の生き方は70億人70億色であり、多極化世界はむしろ自然なことです。一見不安定で歪な形の集合体のようで…

追伸:

LINEで土開のビジネスコラムを公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓

⇒ 土開千昭とLINE友達になる

【読者限定 無料プレゼント】

「投資・資産形成・財務分析に役立つ書籍リスト」をプレゼント致します。ぜひ、受け取ってご活用ください。

LINEじゃ言えない話はメルマガで配信してます。

【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております

⇒ 土開のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

⇒ 土開のTwitter 

Twitterでフォローしよう