Contents
日本株は下落、米金利上昇し成長銘柄に売り-銀行も値を崩す
記事を要約すると以下のとおり。
東京株式相場は下落。日本銀行総裁候補の植田和男氏は無難な発言をしているが、為替市場はイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)を巡ってハト派として受け止めすぎている印象で、揺り戻しによる変動に注意だ東証33業種下落率上位精密機器、証券・商品先物、電気・ガス上昇率上位非鉄金属、鉄鋼、卸売、繊維製品背景1日の米10年債利回りは3.99%と7ベーシスポイント上昇米地区連銀総裁2人、一段の利上げに傾く-インフレに歯止めかからず米ISM製造業指数、2月は約10年ぶり高水準-株や商品が値上がりドル・円相場は1ドル=136円台前半で推移、前日の海外市況はこちらをご覧ください。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 日本株は下落、米金利上昇し成長銘柄に売り-銀行も値を崩す
Twitterでの意見

𝙻𝚒𝚜𝚒𓃠
3/22 アジア時間
・アジア株上昇
・米株先物横ばい
・10年債金利3.583%↓
・ドル安定的
・銀、白金上昇
・原油、天然ガス下落
・BTC小幅高
🇯🇵 鈴木財務相:世界中で信用問題が急速に拡大していることに警戒する必要がある
🇰🇷 貿易相:日本は来週、韓国への輸出規制を解除する - Newsis

White Dog Trading
おはようございます。
昨日、日本は祝日でしたが米株は上昇、ゴールドは先週上げすぎた反動から2日連続で下落しました。米国金利は足元で上昇していますがMAを下回り推移。
ビットコインは2万8000ドル近辺で揉み合い相場が先週末から続いています。底堅い値動きが見られ、相場は強気です。

SoRa
・日経予想27200-27400
買戻しの動き
不透明感の払拭は簡単ではない
(日本株年初から好調だったが)
円安の支えを失う日本株
(反発は限定的か)
・中露首脳共同声明
・住宅価格下落→金融不安高まる?
(コロナ化で住宅価格↑だったが、
金利上昇+物価高で)
米ローン延滞率低
今のところは限定的

しんしん
2023年の相場を本気で予測した。
米債権→引き続き若干金利上昇
米ドル→金利上昇で若干上昇
日本円→日本国債金利上がって上がる。円高に。
米株→引き続き下がる
日本株→引き続き下落
ビットコイン→低空飛行orやや上がる
アルト→基本下がるが爆上げ…

えあ@投資初心者
日米金利差→為替→株式相場
の状況、という見方もできる。
米で利上げ停止観測&日本の金融緩和修正が一気にくると円高が進んで株にはマイナス。
来年の新NISA導入前に金融緩和修正→株価下落の流れ(からの上昇)いうシナリオも忘れない

マキヤマノブヲ
ドル円 131.81円まで下落、米株先物は下げ幅広げる: 欧州中央銀行(ECB)が政策金利を市場予想通り3.50%に引き上げたことで、ユーロ円の上昇とともに132.66円前後までドル円もつれ高となった。しかし、その後は米株先物…
日本株終了。
売り方さんの絶好の獲物🤣

株ナッツ
日本市場はトリプル安
金利上昇・円安・日経マイナス
ただしTOPIX+0.3%で値上がり銘柄数は上昇1693銘柄・下落392
米株市場の上昇からアジア市場も上昇しているので、日経平均は最弱

七笑
きょうの国内市況(3月14日):株式、債券、為替市場
●日本株3日連続の大幅安、米銀行破綻の動揺広がる-プライム96%下落
●ドル・円上昇、米金利低下は行き過ぎとの見方-一時134円前後

𝙻𝚒𝚜𝚒𓃠
3/14 アジア時間
・アジア株概ね弱い
・米株先物上昇
・10年債金利3.579%↑
・2年債金利4.175%↑
・貴金属、銅、原油下落
・BTC上昇
🇯🇵鈴木財務相:SVBの破綻が日本経済や金融システムに重大な影響を及ぼす可能性は低い
野村證券:3月FOMCでは25bpの利下げとQT終了を予想する

ハクトウワシ丸
分っからーん!と思って何もしてないんだけど欧米ともに銀行株が大幅下落、金利低下を見込んで金融以外の米株は上昇、スイスフランと日本円がまた買われてるとやらで風が吹いて桶屋が儲かるならぬ日本株が下がるになる模様
朝どうなってるんこれ……

そこナシ馬
下落して始まった米株ECB0.5%利上げ決定受け為替一時131円台まで円高進む。ファーストリパブリックへの複数の金融機関が支援するという情報伝わると安心感から株高、円安ドル高、長期金利上昇に向かう。本日の日本株欧米株上昇受け買い先行して始まりそうだが乱高下注意&世界の金融機関不安は続く…

wanta
昨日の日経平均は少し上昇
一時28700超えるなど強さを維持
夜間の米株は下落、米金利低下、ドル安
ここからさらにインフレ加速はないか?
日本時間の株買いを止めるのは難しいけど
SQを安めに通過させて
SQ後は強いんじゃないかなぁと🙄

株シストレソフト「イザナミ」@公式
今日の日経平均予測は下落
🔶理由
SVBショックに次回FOMCでの利上げ0.5が無くなったとの見方から金利安ドル高→円高株安のシナリオ
■マクロ
✅米3市場まちまち
✅VIX上昇⭕
✅逆イールド継続❌
■日本
✅円高❌
✅日経先物下落❌…

ともた
今日の反省
ノートレ
米金利上昇の一報を受け、米国株は下落となる。日本株も追随するかと思いきや、金利上昇によって円安ドル高が進むことで、日本株は上昇するという
ダブルインバに全力したい自分としては、なかなか苦しい展開です
株むずかしい

ユキト@バツイチ投資家
3/8日本市場まとめ
三指数とも上昇。昨日の米市場はパウエル議長の利上げ継続発言で急落したものの、同時に円安も進行したことで日本株にはプラス面もあり、寄り付き下落してからは買い戻しが進んでそれぞれ大陽線に。三月配当を狙う動きもあり買い優勢。しかしながら金利上昇はグロース株には向かい風
追伸:
LINEで土開のビジネスコラムを公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓
LINEじゃ言えない話はメルマガで配信してます。


【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております