石川県能登地方などに大津波警報、推定M7.6の地震発生-気象庁
記事を要約すると以下のとおり。
気象庁は1日午後4時すぎに、石川県能登地方に最大5メートルの大津波警報、新潟県や山形県などに津波注意報を発表した。その後も津波警報が日本海沿岸に繰り返し発令された。 林芳正官房長官は午後5時過ぎに行った会見で、原子力発電所には異常がないことを確認していると述べた。停止、低下量は計140万キロワット。2日の運転再開を予定している。広報担当者によれば、地震が発生した一部の地域で携帯電話がつながりにくくなっている。鉄道や空の便への影響 このほか鉄道や空の便にも影響が広がっている。 日本航空(JAL)のウェブサイトによると、地震の影響により、グループ国内線運航便に影響が発生しており、庄内・新潟・能登・富山・小松空港については、現在、施設の安全を確認している。 日本道路交通情報センターによると能越道の長岡ジャンクション〜丸岡インターチェンジ間などが地震の影響で通行止めとなっている。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 石川県能登地方などに大津波警報、推定M7.6の地震発生-気象庁