神田財務官3年目続投、円買い介入の手腕評価-市場で警戒続く
記事を要約すると以下のとおり。
鈴木俊一財務相は27日、神田真人財務官が3年目も続投する人事を発表した。主要7カ国(G7)の議長国業務が年末まで続く事に加え、途切れることなく円安への警戒態勢を維持する日本の通貨当局の姿勢を市場に明確に示した人事とも言える。 26日には前週末にドル・円相場が一時143円台半ばに上昇した。円安は急速で一方的、あらゆるオプション排除しない-神田財務官による強気の為替介入は、成功したとの見方が多い。 神田財務官は昨年10月21日夜遅く、1ドル=151円台後半と約32年ぶりの円安水準で円買い介入は、円売りに比べて制約があるとみられている。しかし、神田財務官はその前日、原資は「無限にある」と言い切った。神田財務官は浅川氏以来、3代ぶり4人目となる。今月29日には、6年10カ月ぶりに再開される日韓財務相対話に臨む。今までの経験やその間に培った人脈も大切。彼の立ち位置や日本の立場は分かっているので、一緒に仕事がしやすいと語った。東大法学部卒業後、87年に旧大蔵省(現財務省)に入省した。 その守備範囲は広く、国際金融や金融規制、科学技術などに関連した複数の著書を持ち、その人数は65人に上った。 時に話題が人類の未来や宇宙にまで広がる神田財務官は「宇宙人」とも呼ばれる。「その宇宙の起源も自らの生命の本質も不可知であり、人類の知は無に等しい」。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 神田財務官3年目続投、円買い介入の手腕評価-市場で警戒続く