米国が為替監視国から日本を除外、市場には介入懸念の声も
記事を要約すると以下のとおり。
米国が半期に1回公表する外国為替報告書で、為替操作国の監視対象リストから日本を除外したことを、日本政府は歓迎している。 米財務省は半期ごとの外国為替報告書を16日に公表し、同報告書が現在の枠組みになった2016年以降で初めて日本を監視対象国指定リストから除外した。市場では、去年介入のあった1ドル=145円と150円の水準が介入警戒ラインとして意識されているという。その上で、「米国当局との付き合い方が、日本の為替政策にとって非常に重要だというのは何も変わっていないと語った。」さらに加速すれば、介入警戒感が高まるとの見方も出ている。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 米国が為替監視国から日本を除外、市場には介入懸念の声も
Twitterでの意見

みこここ
米国が為替監視国から日本を除外、市場には介入懸念の声も!

ろんぐて〜る
日本は過去最大級の為替操作(円安誘導)をやってるんだけどな、こんなに露骨に出来るならもっと早く円安にしとけば良かったのよ
米国が為替監視国から日本を除外、市場には介入懸念の声も

世界経済新聞
米為替報告書、監視リストから日本除外 経常黒字が縮小 - 日本経済新聞(23年6月17日)
米国が為替監視国から日本を除外、市場には介入懸念の声も - Bloomberg

イブ💰🇺🇸🇯🇵🇮🇳新NIサ🧱@元金融営業Nヘトヘト🇮🇳🇨🇳
為替介入の話出るって、トルコ🇹🇷と日本🇯🇵くらい?笑👀👇
米国が為替監視国から日本を除外、市場には介入懸念の声も - Bloomberg

リキィ
これは近々、為替介入あるかも?
米国が為替監視国から日本を除外、市場には介入懸念の声も から

そえちゃん
米国が為替監視国から日本を除外、市場には介入懸念の声も
・リスト関係なく介入可能、介入警戒ラインは145円と150円-大和証
米国が半期に1回公表する外国為替報告書で、為替操作国の監視対象リストから日本を除外したことを、日本政府は歓迎して…

mushoku2006
>>米国の大きな反発を受けずに再び為替介入する余地を残していることを示唆しているとみる。
そうか、そういえばそういうことになるんだったな。
すっかり忘れてた。
いかんな。
(;^_^A
米国が為替監視国から日本を除外、市場には介入懸念の声も より

Anal Shimarazu(アナルシマラズ)
介入しやすくなった、自国通貨買いはむしろ歓迎なのでは l 米国が為替監視国から日本を除外、市場には介入懸念の声も から

亀井貴也
米国が為替監視国から日本を除外、市場には介入懸念の声も(Bloomberg) - Yahoo!ニュース 日本はすでに米国を脅かす国ではなくなったんだろうね。米国商品の売れ行き鈍化になれば市場介入なんだろう。自国ファーストになれない日本は海外忖度で衰退するのかね。

fugasan
"資源価格次第で再度リスト入りもあり得るとの見方を示した。その上で、「米国当局との付き合い方が、日本の為替政策にとって非常に重要だというのは何も変わっていない」"
米国が為替監視国から日本を除外、市場には介入懸念の声も より
追伸:
LINEで土開のビジネスコラムを公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓
LINEじゃ言えない話はメルマガで配信してます。


【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております