Contents
米銀救済劇、イエレン財務長官とダイモンCEOが中心的役割-関係者
記事を要約すると以下のとおり。
米銀ファースト・リパブリック・バンクに複数の大手銀行が合計で約300億ドル(約4兆円)を預け入れる合意の取りまとめで、イエレン米財務長官と米銀最大手JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)が中心的役割を果たしたことが分かった。 両氏は他の銀行にも働き掛け、その数はJPモルガン自体も含めて2日間で計11行に拡大。JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOPhotographer:MarcoBello/Bloomberg 今回のファースト・リパブリック救済策はある意味、経営危機に陥ったヘッジファンド、ロングターム・キャピタル・マネジメント(LTCM)を公的資金を用いることなく救済するため、1998年に取りまとめられたプランに類似している。 ただ、LTCM救済は清算に向けたものだったのに対し、ファースト・リパブリック救済は将来的な事業継続を目指しており、それには買い手探しも含まれる可能性があると関係者は話した。 イエレン長官は上院財政委の公聴会で、米銀行業界における最近の動向を踏まえ、信用逼迫(ひっぱく)の可能性を監視していると発言。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 米銀救済劇、イエレン財務長官とダイモンCEOが中心的役割-関係者
Twitterでの意見

ねりんぷろ_こじま
米銀救済劇、イエレン財務長官とダイモンCEOが中心的役割-関係者 より

hideon@gettr試用中
公的資金を使う救済策が、債務上限に達した現政権には取れない。大手銀行にシフトした資金を戻して取り繕う弥縫策では問題の解決にはならない。ただの時間稼ぎ。
米銀救済劇、イエレン財務長官とダイモンCEOが中心的役割-関係者(Bloomberg)…

junq
ダイモン「さっき『売女』って言ったのはマスコミにはないしょな」
イエレン「当然でしよ、マザーファッカー」 / 米銀救済劇、イエレン財務長官とダイモンCEOが中心的役割-関係者 NewsPicks

常住直人
銀行同士の協調融資で脆弱銀行救済。将来の身売りに含み。時間をかけた破綻処理に相等。脆弱が明るみになると投資家、預金者、借り手が忌避、、、米銀救済劇、イエレン財務長官とダイモンCEOが中心的役割-関係者 から
追伸:
LINEで土開のビジネスコラムを公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓
LINEじゃ言えない話はメルマガで配信してます。


【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております