おすすめ記事

7月米雇用統計、FRBに9月行動迫る内容ない-市場関係者の見方

記事を要約すると以下のとおり。

7月の米雇用統計では、非農業部門雇用者数が前月比18万7000人増加(予想20万人増)。
◎プリンシパル・アセット・マネジメントのチーフ・グローバルストラテジスト、シーマ・シャー氏:  7月の米雇用統計で連邦公開市場委員会(FOMC)のジレンマが解消されることはない。
次回FOMC会合までに雇用統計の発表があと1回あるが、明確な方向性が出てこない場合、FOMCが9月に行動するには雇用の伸びと賃金増加の両方で大きな上方向のサプライズが必要とみられる。
◎BMOキャピタル・マーケッツのストラテジスト、イアン・リンジェン氏:  今回の雇用統計には、FOMCに9月の行動を迫るような内容は何もない。
労働市場は減速し、より持続可能なペースになりつつある。
最近のインフレ指標と雇用の伸び鈍化を踏まえると、FOMCは9月会合でフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を5.25-5.50%のレンジで据え置きそうだ。
雇用減速と、懸念を生じさせるほど高い賃金の伸びのどちらに投資家が注目するか興味深く見ていきたい。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 7月米雇用統計、FRBに9月行動迫る内容ない-市場関係者の見方

Twitterでの意見

【Getwin取得処理中】負荷分散処理のためリアルタイムでは取得されません。スケジュールの順番が来るまでしばらくお待ち下さい。

追伸:

LINEで土開のビジネスコラムを公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓

⇒ 土開千昭とLINE友達になる

【読者限定 無料プレゼント】

「投資・資産形成・財務分析に役立つ書籍リスト」をプレゼント致します。ぜひ、受け取ってご活用ください。

LINEじゃ言えない話はメルマガで配信してます。

【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております

⇒ 土開のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

⇒ 土開のTwitter 

Twitterでフォローしよう