おすすめ記事

KKR、日本でプライベートクレジット参入検討-日本法人の平野社長

記事を要約すると以下のとおり。

米系投資ファンドの KKRは、日本でプライベートクレジット(企業向け融資)業務への参入を検討している。
ぜひ実現させたいと語った。
KKR傘下の米国の保険会社、グローバル・アトランティック・ファイナンシャルが日本の生命保険会社から保険契約の買い取りを進めており、円によるプライベートクレジット投資を運用手段にする可能性がありながら、十分なパフォーマンスを出し切れていない企業などが圧倒的に多いとし、各業界の再編の遅れに伴うM&A(企業の買収・合併)余地や非上場化の流れから投資機会が増えるとみる。
 企業投資では特に大企業の子会社や事業売却(カーブアウト)案件を注視。
同種の案件でKKRは傘下の物流会社、ロジスティード(旧日立物流)が5月にアルプス物流を公開買い付け(TOB)により買収すると発表したばかりだ。
政府が掲げる「資産運用立国」の政策で、KKRが組成するファンドへの資金投入機会を広げていく方針だ。
マレリの負債総額は製造業で過去最大の約1兆2000億円。
再建に向けみずほ銀行をはじめとした銀行団は債権カット約4500億円などの金融支援を余儀なくされ、銀行からはKKRに対する批判も出た。
 平野氏によると、マレリは前期(23年12月期)決算で最終損益は黒字化したという。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース KKR、日本でプライベートクレジット参入検討-日本法人の平野社長

Twitterでフォローしよう