おすすめ記事

Contents

SVB後の株価反発を捉えて売りを-モルガンSのウィルソン氏

記事を要約すると以下のとおり。

弱気で知られるモルガン・スタンレーのストラテジスト、マイケル・ウィルソン氏は、シリコンバレー銀行(SVB)破綻を受けた米当局の支援措置で米国株が反発すればその機会に売ることを勧めた。
経営難銀行の預金保護を米当局が表明しているため、SVBとシグネチャーの件が2008年の世界金融危機時のような広範なシステミック問題に発展するとはみていないとしながれも、これらの銀行破綻が経済成長に悪影響をもたらすとは考えている。
パックウェスト・バンコープは40%余り、ウェスタン・アライアンス・バンコープは30%、チャールズ・シュワブは約20%下げている。
 ウィルソン氏は「先週のイベントは偶然あるいは特異な衝撃というよりは、利益の伸びに関する当社のネガティブな見通しを支える追加の要素だと見なしている」と指摘。
 銀行からの与信の引き締めが小型株に特に大きな重しとなるとも予想した。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース SVB後の株価反発を捉えて売りを-モルガンSのウィルソン氏

Twitterでの意見

くらげ ଳ 全方位雰囲気長期投資
φ(゚Д゚ )フムフム… SVB後の株価反発を捉えて売りを-モルガンSのウィルソン氏 から
fugasan
"預金者が伝統的な銀行から資金を引き出し利回りの高い証券に投資する流れは、銀行が預金金利を引き上げない限り続くとみている。しかしそれは銀行の利益を圧迫し、融資余力を低下させると同氏は指摘" SVB後の株価反発を捉えて売りを-モルガンSのウィルソン氏
靍尾38665(ネット開始1999年)
SVB後の株価反発を捉えて売りを-モルガンSのウィルソン氏 より 記事より 「~仮に金融当局が利上げや量的引き締め(QT)を停止してもこれが反転するとは考えにくい。すなわち、企業利益がアナリスト予想や自社見通しを下回ることはもはや既定路線だ」と分析
蓮 下司
SVB後の株価反発を捉えて売りを-モルガンSのウィルソン氏 より
全力証券
13日のリポートで「SVBや他銀行の流動性危機を沈静化させるための政府介入によって株価が上昇した場合、売ることを提案する。少なくとも弱気相場の中の新たな底を付けるまでは売りだ」と論じた。 SVB後の株価反発を捉えて売りを-モルガンSのウィルソン氏 から
六花
「SVBや他の銀行の差し迫った流動性危機を沈静化させるための政府介入によって株価が上昇した場合、売ることを提案する。少なくとも弱気相場の中の新たな底を付けるまでは売りだ」と論じた。 SVB後の株価反発を捉えて売りを-モルガンSのウィルソン氏 より

追伸:

LINEで土開のビジネスコラムを公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓

⇒ 土開千昭とLINE友達になる

LINEじゃ言えない話はメルマガで配信してます。

【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております

⇒ 土開のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

⇒ 土開のTwitter 

Twitterでフォローしよう