「コスパ最高」の債券投資先、新興国市場-利上げサイクル終了近づく
記事を要約すると以下のとおり。
世界的にインフレが緩和傾向を示し、多くの中央銀行が利上げ終了に近づきつつある中で、債券投資で大きなリターンを得るために最も適した場所は新興国市場との見方が広がりつつある。そのため、現地通貨建て債券を保有する投資家にとって思いがけない利益を生む可能性がある。キャピタル・エコノミクスの暫定値によると、3月の前年同月比上昇率は6.9%上昇だった。ブラジル中銀は米当局より丸1年早く引き上げた。 ブルームバーグがまとめたデータによると、インフレ鈍化とドル下落を背景に現地通貨建ての中南米国債の今年のリターンは12.5%と、同地域のドル建て債の平均リターン3.4%を大きく上回っている。その上で、メキシコ以外の市場では、中銀が「景気減速とディスインフレ進行のさらなる証拠」を得て、緩和サイクルが年後半に始まるはずだと予想した。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 「コスパ最高」の債券投資先、新興国市場-利上げサイクル終了近づく