【日本市況】株が大幅高、日銀副総裁がハト派発言-円下落し債券上昇
記事を要約すると以下のとおり。
7日の日本市場では株式相場が上昇。 SBI証券の道家映二チーフ債券ストラテジストは、内田副総裁の発言はこれまでの流れをひっくり返すほど相当ハト派的な発言だったとし、少なくとも米大統領選挙まで利上げは難しいと読む。日銀の内田副総裁の発言を受けて過度な利上げによる景気の先行き不安が後退したほか、為替の円安で業績不透明感も和らいでいる。一部の外国人投資家は7月会合時の利上げ姿勢に疑問符を付けていたため、その反動はある程度期待できると述べた。 朝方は円相場は続落。日銀の内田副総裁が金融市場が不安定な状況で利上げしないと発言したことを受けて投資家心理が改善、円の売り戻しが強まった。円売り材料になっていると述べた。日銀の内田副総裁の講演について、米国経済はソフトランディングする可能性が高いとの見解もあったものの、発言内容はそれほどタカ派的でなかった印象だと指摘。 日銀は午前の金融調節で国債買い入れ減額計画で示した一方、中期ゾーンは上昇した。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【日本市況】株が大幅高、日銀副総裁がハト派発言-円下落し債券上昇








