おすすめ記事

【日本市況】金融などバリュー主導で株式続伸、長期債買われ円小動き

記事を要約すると以下のとおり。

3日の日本市場では株式が続伸。
日本株同様に売られてきた債券も、米金利の低下を手掛かりに買いが先行した。
ただ、来週に予定されている日本銀行の金融政策決定会合に向け、国債買い入れの減額や追加利上げへの不透明感は残り、株式、債券とも伸び悩んだ。
TOPIXバリューは過去最高値を付けた。
半面、ディスコやソシオネクストといった半導体関連の一角は下げた。
  債券  債券相場は長期債が上昇。
 JPモルガン証券の鈴木誠債券シニアストラテジストは超長期債について「地合いが相変わらず良くない。」
20年債利回りは2%をトライしてもおかしくないと述べた。
その後は、日本株をはじめとしたアジア株の堅調や米国株先物が時間外取引で上昇していることを受け、対ユーロやニュージーランドドルを中心に円売りが強まった。
米金利低下によるドル安・円高圧力と綱引きになりやすいとの見方を示した。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【日本市況】金融などバリュー主導で株式続伸、長期債買われ円小動き

Twitterでフォローしよう