【米国市況】円が年初来安値を更新、ナスダック100は今年最大の下げ
記事を要約すると以下のとおり。
外国為替市場で、円が対ドルで年初来安値を更新。当局の介入が警戒される。為替直近値前営業日比変化率ブルームバーグ・ドル指数1276.024.070.23% 米東部時間16時53分 ブラウン・ブラザーズ・ハリマンのアナリストらは「米国の追加引き締め観測は12月の連邦公開市場委員会(FOMC)会合にシフトしているが、来週の会合後のパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長の記者会見は年内のドルの方向性を決める鍵となるだろう」とリポートで指摘。 ブルームバーグがエコノミスト45人を対象に実施した調査によると、日銀は30、31日に開く会合で金融政策の現状維持を決定すると76%が回答した。カナダ中銀、政策金利を5%に据え置き-追加利上げを実施するとはみていないと記した。米国株 米株式相場は反落。株式終値前営業日比変化率S&P500種株価指数4186.77-60.91-1.43% グーグルの親会社アルファベットが大幅安。マイクロソフト株はこの日上昇したが、テクノロジー株の下げを補うには至らなかった。IBMも第3四半期決算で予想を上回る売上高を発表し、時間外で買われている。リセッション(景気後退)は失業増大や消費支出減少、国内総生産(GDP)の伸び鈍化、企業業績の落ち込みにつながるだろう。華為技術のスマホ、ASMLの装置で製造した半導体を搭載(1)米国債相場は大幅に下落(利回り5.12%1.10.21% 米東部時間16時57分 この日実施された5年債入札で需要の低調さが示された。来週発表される四半期定例入札では発行規模が拡大されるとの見方があり、入札を受けて懸念が深まった。今週23日には一時5.18%近くまで上昇し、2007年以来の高水準を記録していた。 イスラエルのネタニヤフ首相はテレビ演説で、同国存亡を懸けた戦いの中にあると話したが、地上侵攻のタイミングを巡る理由は説明しないと述べた。「トレーダーはニュースに追われる落ち着かない状態にあり、起こっていることの完全な影響を理解する前にすぐに反応する可能性が高い」と語った。金 ニューヨーク金相場は3日ぶりに上昇。 スポット価格はニューヨーク時間午後2時37分現在、前日比12.17ドル(0.6%)上昇の1オンス=1974.63ドル。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【米国市況】円が年初来安値を更新、ナスダック100は今年最大の下げ