タカ派の米地区連銀総裁2人、年内に追加利上げ必要になる可能性指摘
記事を要約すると以下のとおり。
タカ派として知られる米地区連銀総裁2人が22日、年内に追加利上げが必要になる可能性があるとの見解を示した。同じくタカ派のミネアポリス連銀のカシュカリ総裁は、6月に利上げを休止するという他の当局者が表明した道筋の正当性を裏付けるものだ。「今年はあと2回の行動を考えている。」 カシュカリ総裁は銀行セクターのストレスが物価抑制に寄与していることを裏付ける証拠はまだ得られていないものの、その可能性があるため、物価圧力が予想通り緩和しない場合は利上げ休止に同意するとCNBCとのインタビューで語った。 一方、サンフランシスコ連銀のデーリー総裁はパリで開かれたイベントでのビデオ会議で、6月会合での自身の立場については明言を控えたものの、利上げの遅行効果や銀行セクターのストレスによる金融状況の一段の引き締まりを強調。「金融政策の効果の浸透には時間を要する。」 ブラード、デーリー、ボスティックの各総裁は今年、FOMCでの投票権を有する。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース タカ派の米地区連銀総裁2人、年内に追加利上げ必要になる可能性指摘