トヨタ、EV拡充で26年に販売150万台へ-脱炭素に重要な選択肢
記事を要約すると以下のとおり。
トヨタ自動車は2026年までに電気自動車(EV)の新たな10モデルを投入し、同年に150万台の販売を目指すと発表した。EVの取り組みを加速する必要があり、難しい舵取りが求められることになる。 ブルームバーグ・インテリジェンスの吉田達生アナリストは、30年の350万台に至るマイルストーンはこれまで明らかにされていなかったが、今回発表された26年に150万台というのは「想定内」とコメントした。しかし、米財務省が先月31日に発表した指針では対象は北米での現地生産を加速する可能性がある。 宮崎副社長は、米国ではハイブリッド車やプラグインハイブリッド車からEVに置き換わっていく要素が強く、「今の現地生産の量で中身を変えていくのをまずは優先して考えるべきだ。」
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース トヨタ、EV拡充で26年に販売150万台へ-脱炭素に重要な選択肢