フランスやイタリアなど7カ国、EUが過剰赤字手続き-対立必至か
記事を要約すると以下のとおり。
欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会はフランスやイタリアなど域内の7カ国に対し、財政規律違反の是正を求める「過剰赤字手続き」を開始した。 欧州委は7カ国の財政赤字が域内で定める対国内総生産(GDP)比3%という上限を超えているとし、是正措置を義務づける。債務比率の高止まりや上昇が予測されているためだと説明した。両国のほかにベルギー、ハンガリー、マルタ、ポーランド、スロバキアが新たに対象となった。 全面的な対立となれば、ギリシャなど重債務国の問題が市場の動揺を招き、単一通貨ユーロの存続が脅かされた欧州債務危機に並ぶ状況に発展する恐れもある。MacronGovernmentCurbedDeficitReductionAmbitionSource:FrenchFinanceMinistry 危機対策の最前線に立つ可能性のある欧州中央銀行(ECB)は19日、人口の高齢化や国防費、気候変動による長期的な財政リスクに直面しているユーロ圏諸国の財政は主要なリスク-債務削減に着手を 欧州委の発表は、加盟国の債務と財政赤字についての何年にもわたる見直しの集大成だ。 7カ国は9月20日までに今後4年間の歳出純増の上限を約束する中期計画を提出する必要がある。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース フランスやイタリアなど7カ国、EUが過剰赤字手続き-対立必至か