ヘッジファンド、中国恒大から痛い教訓-額面1ドルで1セントに沈む
記事を要約すると以下のとおり。
欧米のヘッジファンドにとっては、中国不動産開発大手、
中国恒大集団の社債は魅力的なディストレスト債取引のように見えた。 しかし、2021年末のデフォルトから約2年。恒大債はほぼ無価値となっており、流通市場では額面1ドルに対しわずか1セントで取引されている。 グローバルな運用会社は、中国恒大の件で多くが身をもって知ることになった。 債券保有者に不利となる企業行動への対応に取り組む投資家は国家介入のリスクを恐らく十分に理解していなかったと指摘。 深刻化する不動産市場の低迷や7兆ドル相当の株安、不十分な政策対応など、いずれも全般的な地合いの重しとなっている。意見は中国恒大の清算を命じることになった。 恒大のあるアドバイザーは、交渉が終わって安堵(あんど)しているとしながらも、終わり方を考えると、人生の2年間を無駄にしたような気分だと語った。しかし、資産の90%超が中国本土にあるほか、香港の破産手続きが中国で認められることは限定的で、回収を目指す債権者は困難な闘いに直面する。外国資本はより低リスクの資産を求めるようになっており、市場心理の悪化に拍車を掛けるだけとなる恐れがあると述べた。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース ヘッジファンド、中国恒大から痛い教訓-額面1ドルで1セントに沈む