おすすめ記事

ムニューシン氏、NYCBの次はTikTok狙う-無敵の人脈で快進撃

記事を要約すると以下のとおり。

あるサイバーセキュリティー新興企業の最高経営責任者(CEO)は、「リバティ」という名の新しい投資家を獲得したという朗報を同社会長に伝えた。
トランプ政権で財務長官を務めたスティーブン・ムニューシン氏が設立した会社だ。
同氏は比較的地味な投資家から、トランプ陣営の資金調達の中心、そして財務長官へと変身を遂げた。
ムニューシン氏、TikTok買収に意欲-投資グループ結成へ トランプ氏とムニューシン氏(2020年、ホワイトハウス)Photographer:SarahSilbiger/UPI/Bloomberg  政権内での4年間と海外から集まる潤沢な資金を元手に、ムニューシン氏はこれまでで最も大胆な買収に乗り出している。
 ムニューシン氏がゴールドマン・サックス・グループで働いていた時に同社を率いていたジョン・コーザイン氏は、「お金はとてもとても重要なもので、人々はそれを真剣に受け止めるとした上で、ムニューシン氏が望んでいるのは、最近中国の習近平国家主席と会談した米国の企業経営者たちが持つような影響力だと述べた。」
 ムニューシン氏はこの記事のための取材に応じなかった。
 ムニューシン氏は父親に倣って金融業界に入り、1994年に父と同様にゴールドマンでパートナーになった。
 トランプ氏が大統領選挙に勝利したことで、ムニューシン氏はサウジアラビアの中央銀行トップとソフトバンクグループのトップとの会合を行き来した。
 その夜、宮殿敷地内の小さな控室で、ムニューシン氏はこの地域で最も影響力のある人物、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子のサロンに入った。
アラブ首長国連邦(UAE)大統領と意気投合し、同大統領はムニューシン氏は同国を訪れてムハンマド・ビン・サルマン皇太子を訪ねた最初の米高官の一人だった。
公開された記録によれば、エジプト、カタール、UAEで会食するなどめまぐるしく活動した。
 ムニューシン氏、25億ドルのファンド立ち上げ-サウジPIFなど参加  サウジ政府はコメント要請に応じなかった。
アブダビ首長国の政府系ファンド、ムバダラ・インベストメントの広報担当者は、ムニューシン氏の前任者たちも何人か中東を訪問し、最終的には金融界へ移った。
しかし、同氏が湾岸諸国をバックにしたPEファンドに軸足を移したスピードは、在任中の活動や、個人的な利害が政策に影響を及ぼしたかどうかについて疑念を抱かせると、議会関係者からの書簡は指摘している。
 NYCBの案件が完了した数日後、ムニューシン氏はTikTok買収の計画を明らかにした。
同氏はTikTokを禁止しようとするトランプ氏の努力に重要な役割を果たしていた。
ムニューシン氏はTikTok買収の計画を発表Photographer:QilaiShen/Bloomberg  TikTokの買収を成功させるためには、地政学的な問題や取引の規模以上のものを乗り越える必要がある。
そのため、TikTokを買収するとすれば、米国のリーダーシップの下で技術を再構築するというのが私のプランだと語った。
ムニューシン氏は、自分自身で世界を形作ることができるため堂々としているテック界の大物の仲間入りをすることになる。
次から次へと挑戦することは、ムニューシン氏にとって重要なことなのだと指摘し、「ぼーっとしていられない男だと付け加えた。」

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース ムニューシン氏、NYCBの次はTikTok狙う-無敵の人脈で快進撃

Xでフォローしよう