世界的に金利上昇の恐れ-バーナンキ氏が指摘していた過剰貯蓄が枯渇
記事を要約すると以下のとおり。
バーナンキ元米連邦準備制度理事会(FRB)議長がかつて指摘していた世界の過剰貯蓄が枯渇しつつある。GlobalSavingsFlattensOutAdjustednetsavingsincurrentdollarsSources:WorldBank,HanoverProvidentLLC,BloombergNote:Excludingparticulateemissiondamage 欧州中央銀行(ECB)総裁とイタリア首相を務めたマリオ・ドラギ氏は2005年、中国など新興国が将来の金融危機に対する保険として外貨準備を意図的に積み上げているため、世界は貯蓄過剰の状態にあると主張。 その結果、米国を含む世界の長期金利に低下圧力がかかった。しかし、その影響は、07-09年の金融危機を受け、米連邦準備制度など世界の中銀が世界債券市場への介入を縮小している現在、貯蓄減少の影響が現れ始めている。マクロ・インテリジェンス2パートナーズの共同創業者ジュリアン・ブリグデン氏は、この現象を反映していると考えている。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 世界的に金利上昇の恐れ-バーナンキ氏が指摘していた過剰貯蓄が枯渇