悲観主義者が予測する24年世界経済リスク-中東情勢や米インフレ再燃
記事を要約すると以下のとおり。
2024年は経済のソフトランディングの年であり、世界の経済成長と市場の下支えが期待される利下げの年でもある。以下に示すが、これに限ったわけではない。まだ、そうしたエネルギー供給が途絶するような事態には至っておらず、市場もそうならないと予想している。 レバノンの親イラン民兵組織ヒズボラとイスラエルが直接戦争する可能性が強まっている。しかし万一そのような事態となれば、重要な通商ルートが途絶し、世界の原油供給の5分の1が失われて原油価格は1ポイント押し下げられ、インフレ率は1.2ポイント上振れすると予想される。 1970年代、当時のバーンズ米連邦準備制度理事会(FRB)議長は利下げへの転換を早まった。一つは、金融状況の緩みによるものだ。 ブルームバーグ・エコノミクス(BE)の米国経済モデルに利回りの1ポイント低下を入力すると、1年後のインフレ率は0.5ポイント上振れし、当局目標の2%よりも3%に近い水準になる。どのようなマクロ経済モデルでも、この引き締めを分析すると「深刻なリセッション(景気後退)」という明確な見通しが示される。TheRateHikesThatDidn’tBite—YetSource:OfficeforNationalStatistics,BloombergEconomicsforecastsfor4Q23and1Q24 もちろんモデルが間違っている可能性がある。金融政策は長期のタイムラグがあることで知られており、欧州の経済が大きく打撃を受けるのはこれからかもしれない。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 悲観主義者が予測する24年世界経済リスク-中東情勢や米インフレ再燃