物価目標実現へ良い兆し、環境は変化しつつある-3月日銀会合
記事を要約すると以下のとおり。
日本銀行が3月9、10日に開いた金融政策決定会合で、「物価安定の目標の実現に向けて良い兆しが見られるなど、環境は変化しつつある」との見方を複数の委員が示した。 別の1人の委員は、足元の物価高を受けて金融緩和の見直しを求める意見が聞かれると言及。市場の一部には政策修正観測もくすぶっていたが、会合では長短金利を操作するイールドカーブコントロール(YCC)政策を軸とした大規模な金融緩和策の現状維持が決まり、長期金利の許容変動幅も上下0.5%に据え置かれた。 2%の物価安定目標は、「堅持することが極めて重要だと何人かの委員が改めて指摘した。」
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 物価目標実現へ良い兆し、環境は変化しつつある-3月日銀会合