米CPI、21年以降で最も低い伸びか-コア高止まり利上げ再開へ
記事を要約すると以下のとおり。
6月のCPIは、米景気の強い耐性を裏付ける最近の幾つかの指標に続いて公表される。カナダ経済の成長は予想より力強く、インフレは執拗(しつよう)に収まらず、住宅市場は回復しつつあり、マックレム総裁らが追加利上げに動く多くの理由が存在する。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 米CPI、21年以降で最も低い伸びか-コア高止まり利上げ再開へ
Twitterでの意見

fugasan
ウクライナ危機の一服で油価が下がってるんじゃなくて、中国の景気後退懸念で下がってるのはプラスの材料なんけ?
インフレ抑止が第一義だから問題ない…ってこと?
米CPI、21年以降で最も低い伸びか-コア高止まり利上げ再開へ より

Hello
米CPI、21年以降で最も低い伸びか-コア高止まり利上げ再開へ より

もてごさん
米CPI、21年以降で最も低い伸びか-コア高止まりで利上げ再開へ - Bloomberg
●CPI上昇率は前年比3.1%と21年3月以降で最も低くなる見込み
●コアCPIは21年後半以来の小幅な上昇ながら5%と高止まりの公算 https:/…

とぶぞう✈🐘@株旅DX&AGI🇯🇵🇺🇸🇮🇳🌏
米CPI、21年以降で最も低い伸びか-コア高止まり利上げ再開へ
→CPI上昇率は前年比3.1%と21年3月以降で最も低くなる見込み
→コアCPIは21年後半以来の小幅な上昇ながら5%と高止まりの公算
👇

うつねこ
➜12日に発表される6月の米消費者物価指数(CPI)
➜CPI上昇率は前年比3.1%と21年3月以降で最も低くなる見込み
➜コアCPIは21年後半以来の小幅な上昇ながら5%と高止まりの公算
米CPI、21年以降で最も低い伸びか-コア高止まりで利上げ再開へ から

水上紀行STAFF@二代目
12日発表予定のCPI上昇率
🔸CPI=前年比3.1%→21年3月以降で最低の見込み
🔸コアCPI=5%と高止まりの公算→21年後半以来の小幅な上昇ながら、別のインフレ指標に基づくFRB物価目標と比較するとなお倍以上の水準
🇺🇸米CPI、21年以降で最も低い伸びか-コア高止まりで利上げ再開へ