経済に好循環の兆し、当面緩和維持でサポート-中川日銀審議委員
記事を要約すると以下のとおり。
日本銀行の中川順子審議委員は1日、日本経済には高水準の企業収益や賃金上昇の動きなど好循環の兆しが出ているとの認識を示した。変動幅拡大で長期金利が上昇しているが、「債券市場の機能度が改善することにより、金融仲介機能は円滑に発揮されているとの見方を示した。」 日銀は昨年12月の金融政策決定会合で、長期金利の許容変動幅を従来の上下0.5%に拡大する金融緩和策の修正を決めた。先行きは、輸入物価上昇の減衰や政府の経済対策の影響もあって「当面上昇ペースがはっきりと鈍化していく」と予想した。 政府が黒田氏の後任候補に指名した経済学者の植田和男元審議委員は24日と27日の国会での所信聴取で、現在の日銀の金融政策運営については「情勢に応じて工夫を凝らしながら金融緩和を継続することが適切である」と語った。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 経済に好循環の兆し、当面緩和維持でサポート-中川日銀審議委員