おすすめ記事

ウォール街貸し手に逆風-米所得下位40%世帯、流動資産17万円減

記事を要約すると以下のとおり。

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の下で蓄えられた資金がなくなり、米国の消費者、特に所得が比較的少ない人たちが金銭的な苦境に直面しつつある。
 債務返済負担の増大に伴い、個人消費の伸びが圧迫されることになりそうだ。
ブルームバーグ・エコノミクス(BE)の推計によると、所得分布の下位40%に属する平均世帯の流動資産はパンデミック前と比較し、インフレ調整後で1200ドル(約17万円)減った。
InflationHasBeenEatingAwayatThePandemicSavingsBufferSource:Bloomberg   ニューヨーク連銀の調査結果によれば、6月にクレジットカードと住宅ローン、住宅ローンの借り換え申し込みが拒否された割合はいずれも2月から増加し、信用履歴に不安のある借り手の選択肢は狭まりつつある。
サブプライム(信用力の低い個人向け)自動車ローンの延滞率は、5月としては過去最も高い。

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース ウォール街貸し手に逆風-米所得下位40%世帯、流動資産17万円減

Twitterでの意見

【Getwin取得処理中】負荷分散処理のためリアルタイムでは取得されません。スケジュールの順番が来るまでしばらくお待ち下さい。

追伸:

LINEで土開のビジネスコラムを公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓

⇒ 土開千昭とLINE友達になる

【読者限定 無料プレゼント】

「投資・資産形成・財務分析に役立つ書籍リスト」をプレゼント致します。ぜひ、受け取ってご活用ください。

【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております

⇒ 土開のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

⇒ 土開のTwitter 

Twitterでフォローしよう