おすすめ記事
JICAが地下鉄とLRTの敷設を提案

ミャンマーのヤンゴンで計画されている鉄道の施設案が具体化してきました。

JICAを主体に地下鉄2路線とモノレールを提案中とのこと。
たしかに、ヤンゴンのインレー湖に沿って南北につながる交通機関の敷設は、いいと思います。
都心部から空港に向かう道路の渋滞緩和や、市民の通勤手段の確保などに有効なのではないでしょうか?

ヤンゴン市内の現在の主要な交通手段はバス・国鉄です。
どちらも老朽化しており、たとえばバスは街中で故障して渋滞を引き起こしたりしています。
今後さらなる新路線の情報を待ちたいと思います。

 JICA(国際協力機構)は、ヤンゴンの渋滞を緩和するために、地下鉄2路線とLRT(ライトレールトランジット=次世代型路面電車システム)を敷設することを提案している。JICA東南アジア・大洋州部の杉田樹彦副部長は「ヤンゴンの人口は現在の510万人から2040年には1,000万人にまで倍増し、現在のタイ・バンコクの人口を150万人上回ると見られており、大規模なインフラ投資が必要だ」と語った。

ミャンマージャポン

追伸:

LINEで土開のビジネスコラムを公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓

⇒ 土開千昭とLINE友達になる

【読者限定 無料プレゼント】

「投資・資産形成・財務分析に役立つ書籍リスト」をプレゼント致します。ぜひ、受け取ってご活用ください。

LINEじゃ言えない話はメルマガで配信してます。

【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております

⇒ 土開のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

⇒ 土開のTwitter 

Twitterでフォローしよう