日銀は来年1月に再び市場を驚かす可能性-「ミスター円」榊原氏
記事を要約すると以下のとおり。
日本銀行は来年1月にも金融政策引き締めで再び市場を驚かせるかもしれないと、「
ミスター円」の異名を持つ榊原英資元財務官が述べた。 円は20日、日銀が10年債利回りの上限を0.74%に上昇し、一段のハト派脱却予想を示した。 榊原氏は「黒田総裁は驚かすのが好きだ」と述べ、日銀は利回りの許容変動幅を「かなり大幅に」拡大させるかもしれないと語った。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 日銀は来年1月に再び市場を驚かす可能性-「ミスター円」榊原氏
Twitterでの意見

Mitiko
来年春、日銀の正副総裁が代わる。日本経済にとって決定的に重要。戦後唯一、20年以上も、デフレに苦しんだのは日本だけ。所得・消費・雇用・物価・税収が回復するには、「忍耐」と叡智と市場との対話が不可欠。リフレ政策の経験を基礎に、整合性のとれた債券市場…

Good Karma
[来年中にも日銀の国債保有比率が100%に達しハイパーインフレ・円の紙クズ化が現実味を帯びてくるのではないか?]
“日銀が1日に発表した金融市場調節の実績によると、1月の国債買い入れ額は23兆6902億円で、昨年6月の16兆2038億円を上回って過去最大になった。”

Tomy🟠
観てます。
日銀の金利コントロール不能は年末の先月から続いていて、実質0.25→0.5%で今月は大量買いから始まってます。先月に上限9兆円/月と増額したのに既に2日間でそれを超えてます。市場は完全に日銀の足元を見てると思えます。予測では来年1%でしたが、早まる可能性が高いです。

路傍の石
ハイボール飲みながら、今日の日銀決定会合後の黒田会見を受け、今年から来年に向けての国内景気・金融市場の相場予想を作ります。もうこういうのは遊びですから。とは言っても日本経済の将来に関わる重いテーマでもあるんだよな。

軽井沢
日銀は12月政策の効果確認後、動く
共通担保オペ、来週の入札に注目
消費者物価指数(除く生鮮・エネルギ)の修正に注目
今年の春闘で安定的インフレ2%は見えてこないので来年
次回市場機能サーベイ調査は3月
次の緩和修正・物価の行方は、日銀スピード解説:日本経済新聞

FX投資家メイ@FXトレーダーブロガー
今日はいよいよ日銀決定会合。鬼が出るか蛇が出るか、市場では①10年債上限を1%に?②1.5%じゃない?③YCC撤廃でしょ!④何もしない!の4つって感じですが、個人的には④かなぁ🤔足元インフレでも「来年も同水準上昇」は疑わしいし。

yukio
新総裁のための政策の手仕舞いが急速に進むだろう。来年には1%あるんじゃないのか
日銀が政策修正との見方が強まる、市場は来週も「ライブ」と身構え より

ごっちゃんCEO@17分で60枚のNFTが完売✨感謝✨農家支援NFTファウンダー
【仕事で使える今日のニュース】
おはよう!
・NY市場 約7か月ぶり一時1ドル128円台まで値上がり
・“子ども月5000円 来年1月に1年分を一括給付”小池知事が表明
・日銀が国債購入、1日で最大額 4.6兆円、金利抑制
・DAZN、また値上げ 2月から月額3000円→3700円に
・Twitter Blue「アップル税」話題

招き猫@エリア特化の不動産投資家
12月の東京都区部のコアCPIは4.0%と高い水準。しかしBEIのインフレカーブを描いてみると、今年9月に2.0%、来年3月には0.3%にまでコアCPIは下落すると市場は見ていることがわかる。CPIの現在の水準と伸び率を考えると、物価上昇は3月までで、それ以降はヨコヨコ。日銀総裁交代後の利上げはなさそう。

ナウティスニュース【公式】
最新コメント47件(12/28 16:55)
【12月22日 登録記事】日銀は来年1月に再び市場を驚かす可能性-「ミスター円」榊原氏|ナウティスニュース

kurohime
日銀は来年1月に再び市場を驚かす可能性-「ミスター円」榊原氏

pnd02
日銀が10年物国債利回りの上限を次回の会合で再び引き上げる可能性があるとの見方を示した。
日銀は来年1月に再び市場を驚かす可能性-「ミスター円」榊原氏

ニャンコフル♪ワールド
日銀は来年1月に再び市場を驚かす可能性!
ミスター円・榊原氏は、日銀が10年物国債利回りの上限を、次回会合で再び引き上げる可能性があると指摘。
日銀の超緩和策後退に伴い、円が1ドル=120円まで上昇するとみている。
…

Myee
Bloomberg
日銀は来年1月に再び市場を驚かす可能性-「ミスター円」榊原氏
Ruth Carson、Kathleen Hays
2022年12月22日 16:17
超緩和策の後退に伴い円は1ドル=120円まで上昇と予想
日銀は利回り許容変動幅を「かなり大幅に」拡大させるかもしれない

Manami Ichi
日銀は来年1月に再び市場を驚かす可能性-「ミスター円」榊原氏 - Bloomberg
2022年12月22日 16:17 JST
•超緩和策の後退に伴い円は1ドル=120円まで上昇と予想
•日銀は利回り許容変動幅を「かなり大幅に」拡大させるかもしれない
.
追伸:
LINEで土開のビジネスコラムを公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓
LINEじゃ言えない話はメルマガで配信してます。


【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております