おすすめ記事

日産、HVのコストを26年までにガソリン車並みに-部品共用化などで

記事を要約すると以下のとおり。

日産自動車は9日、ハイブリッド車(HV)と電気自動車(EV)の主要な駆動部品の共用化やモジュール化を進め、2026年までに同社のHVをエンジン車と同等の車両コストとすることを目指すと発表した。
日産の平井俊弘専務執行役員によると、24-25年ごろから投入していく予定となっている。
   日産の平井専務は、「多様なニーズに対応する2つの電動パワートレイン、EVについてもガソリン車と同等のコストにまで引き下げられる、との見方を示した。」

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 日産、HVのコストを26年までにガソリン車並みに-部品共用化などで

Twitterでの意見

めとろん🚃🐙💙🐰💧
しかし…日産もそうだったように『コストカッター』がトップになるとロクなコトないなw 確かに慈愛事業じゃないから鯖負担や運営費考えたら仕方ない部分あれど今のトップになってからTwitterがあまりにも不自由になりすぎてるんだよな (逆言えば今までが無法地帯だったのもあるが)
かっち
EV充電にも値上げの波 日産6割、ホンダは撤退:日本経済新聞 EVとガソリン車のエネルギーコストを比較すると、月間の走行距離が517kmまでのケースはガソリン車の方が安くつくが、それ以上はEVの方が安い計算となった。
ちゃんこ🍲
EVとガソリン車のエネルギーコストを比較すると、月間の走行距離が517kmまでのケースはガソリン車の方が安くつくが、それ以上はEVの方が安い計算となった。EVは電池容量が40kWhの日産の「リーフ」で、同社の充電サービスZESP3にある月額4400円の…
安富 伸浩
日産のゴーン氏は派手なコストカッターだったが、雑に技術を切り捨てた結果、未来への伸び代まで削ってしまった感じだろうか(世間の噂レベル)。 キャロン氏は、技術を残しコストを注意深く削ってギリギリの回復軌道を目指すため時間がそれなりにかかるってところだろう。
二俣川機関区2018.09/06.03:07震25にUFRが作動
誠実であると思う一方、月に数個でも補給品が出てしまうと金型も治具も捨てさせてくれないやつ…こういうことにもOEMやその仕入れ先で毎年コスト負担してたらそりゃ高コスト体質になるよね 少し前まではトヨタ、ホンダより補給・旧車部品がすんなり出てくる…
もろきゅう
誠実であると思う一方、月に数個でも補給品が出てしまうと金型も治具も捨てさせてくれないやつ…こういうことにもOEMやその仕入れ先で毎年コスト負担してたらそりゃ高コスト体質になるよね 少し前まではトヨタ、ホンダより補給・旧車部品がすんなり出てくるのが日産…の気がしたけど今もそうなのかな
DASEW
例えば日産→全固体電池の量産で1kWhあたり75ドルに下げる。その後、65ドルまで引き下げることで「EVとガソリン車のコストを同等水準にする」
近藤洋司 | 動画編集クラウドならVideoBRAIN@Open8
現時点でコストがこの水準。20年代後半になるまでTeslaや日産が今のままとも思えないし、、、1,200キロなんて求めてないし、、、豊田市生まれとしてはちょっと残念なニュースだなぁ。
かも
日産のEVカー乗ってる。保有コスト節約目的で見に行って試乗で床まで踏んだ瞬間に即決した。 神GTOのコピペみたい😇
コウシ(kousi)
日産は今のところセレナだけで3列シート5ナンバーから豪華仕様ミニバンまで網羅してるから営業戦略としてはコスト削減でいいのかもしれないがさすがに1車種が担うには盛りすぎな気はする。ノートはどないやねんてなるけど。
わたぞー
国のカーボンニュートラル政策で、自動車のHV化やEV化が進み、高価格化が進んでいる。 以前、新車で2Lクラスが買えた値段で、今やコンパクトカーが買えるかどうか。 そこに朗報、日産がコスト30%削減を目標に、HVやEVの部品共通化を進めているらしい。 これで新車価格はどこまで下がるか期待しよう!

Twitterでフォローしよう