FRBはQT継続へ、銀行セクターがストレスに直面でも-ダドリー氏
記事を要約すると以下のとおり。
ダドリー前ニューヨーク連銀総裁は、銀行セクターで問題が突然浮上したものの、米金融当局が債券ポートフォリオのランオフ(償還に伴う保有証券減少)を進めると見込んでいる。しかし、保有する米国債と住宅ローン担保証券(MBS)をランオフさせるという米当局のプログラムは「弱まることなく続くだろう」と話した。銀行システムはストレスにさらされている。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース FRBはQT継続へ、銀行セクターがストレスに直面でも-ダドリー氏
Twitterでの意見

kⅢ @FI達成・太陽光6基(億投資・無借金)・資産運用・畑・自由自営
[あくまで私的予想]
円安加速・物価高等で近々にYCC修正→ 一時的に円高・株安→しかし、国のファンダメンタル(貿易収支・国際収支等々)から再び円安傾向へ→各銘柄の有利子負債が銘柄選別ポイントの一つに(リートは軟調継続かな!?)→PBR1倍割れもあり、銀行セクターは↑(ポジトークw)🤔

ごんすけ/カブ親父の株式投資
🇯🇵株式市場はTOPIX除き↓。
ただ、業態別では
半導体がレーザーテック5.3%↓等売り込まれるも、
商社(丸紅4%↑等)
銀行(三菱UFJ3.7%↑等)等が買われる展開。
マイPFは1.5%↑と堅調。
所謂セクターローテーションであって、🇯🇵株買いのトレンドは継続中と見るが、さて・・・

とぶぞう✈🐘@株旅DX&AGI🇯🇵🇺🇸🇮🇳🌏
インフレ2%回帰へ注力継続、FRB副議長指名のジェファーソン理事
「経済はインフレ、銀行セクターのストレス、地政学的不安定などの複数の課題に直面している。FRBは引き続きそれら全てを注視する必要がある」とした

土開千昭|株式会社隠密
FRBはQT継続へ、銀行セクターがストレスに直面でも-ダドリー氏

全力証券
議事要旨は「銀行セクターで最近起きた展開が経済活動とインフレに与え得る影響を踏まえ十分に景気抑制的となるFF金利誘導目標レンジの判断を下方修正したと多くの参加者が指摘した」と記した。
FOMC議事要旨、信用状況への警戒継続を強調-利上げ予想後退 から

💖Mona💖
日銀新総裁就任会見良かったですね。
銀行を初めとするどのセクターにとっても心強い会見でした⋆⸜🙆🏻♀️⸝⋆
金融緩和は継続するが5年以内に物価目標の達成を目指し、大きな利上げはしない。(少しの利上げある)とのこと。
植田総裁

天海源一郎(株式評論家)
【SBI証券】
SBI 証券は銀行セクターに対して強気を継続する。
1) 海外での銀行に対する懸念は邦銀に及ぶか、
2)日銀の金融政策の変更期待は残っているか、
3) FY3/24 の業績予想・株主還元はどうなるか、
4) 銀行は変わろうとしているのか、
こうした点を検討し、この結論に至った。

PONKITI
株価乱高下。原油価格急騰でエネルギーセクター除き下落。製造業景気指数悪化で利下げ期待から株価回復。
銀行下落トレンド継続 地銀KRE-1.05% 銀行KBE-0.84%
石油株は上昇 XOM+5.90%
船株は沈没コンテナ↓ドライバルク↓タンカー↓🤔
お疲れ様でした😴

フランクリン・テンプルトン・ジャパン
\Quick Thoughts/
銀行セクターの継続的なボラティリティは何を意味するのでしょうか?そして、それは欧州やグローバル市場にどんな影響を与えるのでしょうか?
SVB
🖋️ 市場のボラティリティと銀行セクターの動向

うさ33
来週の相場展望
注目の経済指標
3日 🇺🇸 23:00 ISM
4日 🇺🇸 JOLTS求人件数
5日 🇺🇸 非製造業ISM
7日 🇺🇸 雇用統計
銀行セクター懸念が後退し
行き過ぎた利下げ観測を裏付ける
データーが出るかに注目
力強い数値が出てくるようだと
インフレ再燃→利上げ継続→
過剰な巻き戻しによるドル高、株安⚠️

水上紀行STAFF@二代目
バーキン総裁(Rich)
>インフレとの闘いを継続する用意がある
>ただ、銀行セクターの不確実性と幅広い経済への影響を考慮すると次回の金利の変動幅については見解は固まっていない

フクロウさん
おはざす☀︎
ドイツCPIや銀行セクターへ懸念後退受けドル対ユーロで1週間ぶり安値。ECBはまだやるべきことがあると示唆しており、欧米間の政策金利差縮小の可能性。米労働市場は引き続きタイト。FRB当局者からインフレはなお懸念事項と発言相次ぐ。10y-2bpの3.54%。2y+2bpの4.1%。ハイテク買い継続

オトーイチ@10年後にサイドFIREするヒゲ
3/31 金
銀行懸念が収束するか/金融政策の行方を注視→PCE発表に注目集まり長期金利は↘️
米国原油在庫量の減少やクルド自治区の原油輸出一部停止を受けて原油↗️
銀行セクターへの懸念後退を受けてドル円↘️
ハイテク関連株が継続的に買われて3指数↗️

はっさく@インドから投資中
$NCNO 短期イン🥳
ハイテクの強気トレンド継続&銀行セクターの安心感で買われることを期待したい🤩
決算も悪く無かった(トップラインは順調に伸びてるけど相変わらず損失拡大させて)けどまだまだ長期で持てる銘柄ではないかな🤔

涼子.☘️米国株と日本株に投資する
きょう前場の東京株式市場は、前日の欧米株が上昇したことを受けリスクを取る動きが継続したが、配当権利落ちに伴う下押し圧力で日経平均株価は反落となった。海運や鉄鋼など配当利回りの高いセクターに下げが目立つほか、銀行や保険など金融株にも売りがかさんだ。