blog pickup 仕事のできる男はなぜ料理が上手なのか。 2019年5月30日 仕事のできる男は、料理が上手に決まっている。その理由を3つ挙げちゃおう。 料理上手な3つの要素 なんといっても段取り 仕事で必要なのは、なんといっても段取りでしょう。「段取り八分」という言葉もあるとおり、段取りで仕事の成果の八割を占めるといって過言ではない。 出来上がりを想定し、必要な工程を進めるのは、プロジェクト管理... chiaki
blog pickup パイロットになりたかった夢 2019年5月8日 パイロットになりたかった夢って、忘れていますよね。 昔は、パイロットになりたい、と夢を持っても、航空大学校とか自衛隊の航空学生に入隊することくらいしか思いつきませんでした。 今は、航空会社のパイロットは世界中で不足しています。ボーイングによると2037年までに79 万人のパイロットが必要とも言われています。 2037年... chiaki
blog pickup 就職は現代の赤紙だ 2019年5月2日 この春、若い知人が就職した。 彼の父とは古い友人で、一時期はかなり濃密に家族ぐるみで交友していた。そんな理由から、若い知人のことは生まれたときからよく知っている。2歳前にはおむつが取れ、3歳前には自転車の補助輪が取れた。そんなことに、一緒に一喜一憂した。 頭が良くて、運動神経も抜群で、とても将来が有望な子供だった。スポ... chiaki
blog pickup 感情を動かす! 2019年3月19日 https://youtu.be/l2cDp6jIApI 就活講義だけど、普通に大人にも参考になる話。 感情を制する者が、就活を制す。 感情を制することができるようになると、モチベーションを維持し、自己PRにつながり、記憶に留めることができ、自信がつく、ということ。 心当たりあります。 お勧めの動画です。... chiaki
blog pickup 沈黙のWebライティング-Webマーケッター ボーンの激闘- 2019年2月5日 他の人には知られたくない秘密、お友達にはこっそりお勧めします。こんなに付箋をはって読んだのは久しぶり。 沈黙のWebライティング-Webマーケッター ボーンの激闘- といいます。 SEOのためのライティング教本決定版となっているけれど、Webのためだけのものではないです。 お勧めする理由は3つ。文章力のアップには最適。... chiaki
blog pickupリーダー中谷彰宏 リーダーとは何かを教えてもらった話 2019年1月11日 子供の頃から、リーダーになることを期待されて生きてきた。でも、だれもリーダーとは何か、を教えてくれる人はいなかった。もちろん、リーダーとはどうあるべきとか、目標とすべきリーダーを見つける、とかやってきたけれど。高校に入学してテニス部に入ったとき、部長がめちゃくちゃ立派に見えた。かっこいいリーダーだと思ったし、あこがれて... chiaki
blog pickup パワハラとは何かを考えさせられた。 2018年11月26日 手塚治虫が行ったパワハラに「超人は自分にも他人にも要求レベルが高すぎる」と改めて考えさせられる。 https://blog.tinect.jp/?p=54260 パワハラか熱血指導かの違いは、搾取があるかどうかだと思う。その指導が相手のためになるならば愛ある指導で、利益の搾取のためならばパワハラのような気がする。と言っ... chiaki